2011年7月6日水曜日

ASUS U30JC-QX075V 発熱対策

今回は使用感ではなく発熱対策についてです。

6月中旬過ぎから外気温高くなりノートパソコンに不利な使用環境となっています。

私もそれまではウィルススキャンをしながら仕事したり、ブログを見に行ったりyoutube動画を再生したりしていました。それでも全然問題なかったのですが、6月中旬過ぎの暑い日にウィルススキャンと動画を再生していたらシャットダウンしました。大分ファンがまわっているなと思っていたのですが初めてでびっくりしました。

次の日念のため昼間、稼働時間が長くならないうちにウィルススキャンをしようと思い他のタスクを閉じてウィルススキャンのみやっていましたがやはりシャットダウンしてしまいました。

デスクトップ的に使っているためパームレストにさわる機会は少なかったのですがかなりの発熱で驚きました。一時期マウスを忘れノートパソコンのタッチパッドとキーボードを使用した時期はありましたが、その時はじんわり暖かいと感じましたが熱いと思ったことはありません。

熱によるダメージの蓄積は確実にノートパソコンの寿命を縮めるので、今回ノートPCクーラーを購入しました。


CoolerMaster ノートPC用クーラー R9-NBS-4UAKJ (Ergostand)



こんな感じです。4箇所にゴムのストッパーがあり濃い黒に見える部分はメタル素材です。
下の二つの足はチルトしたときにノートパソコンを支える足になります。


4段階にチルトできます。(初期を入れると5段階)


裏面です。大き目のファンが一つあります。送風式です。
















左側面です。
左(上)からACアダプタ(実際には付属していません)、電源ランプ、オン・オフスイッチ、風量調節ダイヤルがあります。


右側面です。右(上)からミニUSB(ノートパソコンからUSB経由で電源をとります)、USB2.0が4ポートです。一番左にレーザーマウスのアダプタ挿しっぱなしでした。
















実際にASUS U30Jcを乗せるとこうなります。
若干ケーブル類が見にくいですが裏面にケーブルを止めることができます。
















チルトさせるとこんな感じで2画面見やすくなります。
ASUS U30Jcは左側面の奥側に排気口があるのでチルトすると上に来るのでちょうどいい感じです。


















実際の使用感です。

1、パッケージを開封して取り出したときに4箇所のうちゴムのずれが3箇所ありました。粘着テープで止めてあるのではずして付け直す時に粘着テープが残って汚れるかなと思ったのですがそれほど強力でなかったのできれいにつけ直せました。

2、足の部分ですが後からはめ込むようになっていますがもう少しカッチリした感じが欲しかったです。(実用上は全く問題ありませんが若干安っぽく感じます)

3、チルトして使えるのが思ったより良い感じです。他の製品も検討しましたが若干持ち上がる程度でここまで角度つけられるのは私が検討した中には無かったです。

4、肝心の風量ですが思ったほどでも無かったです。
風量ダイヤルは結構範囲広く動かせますが、最大にしてもそれほど強く風を感じません。

5、音は静かです。先ほども最大にして風をあまり感じなかったので最大で使用しています。

6、購入してから外気温が高くなりすぎないので効果の方は今後に期待しますが、ウィルススキャンしながら他の作業をしても(CPU使用率を見ても80%くらいの状態)パームレストはじんわり暖まる程度です。今後ノートPCクーラーを使用してフリーズやシャットダウンするようなら追記などしようと思います。

7、ASUS U30JcはSSDに交換済みで入っていたHDDをケースに入れてUSB接続で使用していますが、ノートPCクーラーのUSB端子に接続すると異音がします。マウスレシーバーは問題なく使えます。

これから暑くなるのでノートパソコンの寿命を延ばすためにノートPCクーラーを検討されてはいかがでしょう。

気温が暑い時の状況は後日追記します。



2011年6月24日金曜日

ASUS U30JC-QX075Vについて タッチパッドについて(2) 表面(Surface)

今回はタッチパッドの表面(Surface)についてです。

タッチパッドの表面について何か感じたことはありますか?

タッチパッドは指を動かしてその奇跡をポインタがたどりますが表面がなめらかな方(スムース:Smooth)がいいでしょうか、それともざらついていた方(ラフ:Rough)がいいでしょうか。

私はFMV-BIBLOMG50XとASUS U30JC-QX075VとApple MacBook 13” 2010モデルと実際に使ってみると。


1、FMV-BIBLOMG50Xは非常に細かい凹凸がありラフな感じを受けました。


2、対してApple MacBook 13” 2010モデルのトラックパッド(タッチパッド)はガラス製で非常になめらかです。


3、ではASUS U30JC-QX075Vはというと2つの中間でしょうか。
細かな凹凸はないですが横に線が入ったように(天板やパームレストのヘアライン調のように)なっていて指を動かすと、横はスムースに感じますが縦に動かす時微妙に引っかかりを感じます。


この部分は好みも有りますし、実際この部分を掘り下げてレビューしているサイトは少ないと思います。


もしノートパソコン選びでタッチパッドの部分も重要視される場合はラフかスムースかの項目も気にしてみてください。


実はASUS U30JC-QX075Vはディスプレイをつなぎ、キーボードとマウスを用意してデスクトップ的な使い方がメインで最近まであまりタッチパッドを使っていませんでしたが、1週間近くタッチパッドのみで操作をする機会があったので使用感を書いてみました。


ちょっとづつ小出しですがタッチパッドの以下の項目を全部やった後で総括しようと思います。


1、タッチパッドサイズ(大きさ)

2、タッチパッドの表面(Surface)

3、タッチパッドの精度(Accuracy)

4、クリックボタン(押しやすさなど)

5、クリックボタンの音(雑音になるかなど)


更新がゆっくりです。よろしくお願いします。


次回はタッチパッドの精度(Accuracy)の予定です。

2011年5月11日水曜日

ASUS U30JC-QX075Vについて タッチパッドについて(1) サイズ

今回からタッチパッドについてです。

タッチパッドはポインタを動かすための装置でマウスを使用できない環境でもノートパソコンだけでポインタを動かすのに重要な部分と思います。

タッチパッドの評価には

1、タッチパッドサイズ(大きさ)

2、タッチパッドの表面(Surface)

3、タッチパッドの精度(Accuracy)

4、クリックボタン(押しやすさなど)

5、クリックボタンの音(雑音になるかなど)

などがあります。

ASUS U30JC-QX075Vのタッチパッドで実際にこれらの評価項目がどうなのか探りたいと思います。

タッチパッドサイズについて

横幅、縦幅、斜め、ボタンサイズは以下の通りです。


1、横幅  8.5cm



2、縦幅  4.7cm



3、斜め  9.6cm



4、ボタンサイズ  横8.5cm、縦1.2cm



タッチパッドのサイズはキーボードとのスペースの取り合いやパームレストとの兼ね合い、キー入力時のミスタッチもあるためただ大きくすればいいというものでもありませんが大きければ一度の指の動きである程度大きな範囲を移動できます。
レビューサイトなどでこの項目についてもチェックしてみてください。



基本的に筐体の大きさに合わせてタッチパッドも大きくなると思っています。大きくなると誤操作もあるため指によるタッチか手の平によるタッチか識別する、パームプルーフテクノロジーの採用などもあると思います。




2011年4月1日金曜日

ASUS U30JC-QX075Vについて 視野角:Viewing angle

今回は視野角:Viewing angleについてです。
液晶テレビ、ディスプレイで画面を見ているときに正面からずれると色の変化やひどい場合には色の反転がおこる時があります。視野角はこの時に何度まで正常に見れるかの角度をさすと思います。
今回ASUS U30JC-QX075Vを例にして写真を交えて説明しようと思います。

1、左右方向から(厳密にいうと角度図れないのでアバウトに)

・正面からです。色調など正常に見れます。

















・右側面からです。角度はそんなにつけていません。
パッと見た感じ、色の変化は感じません。






・左側面からです。右に光源があるため反射で見づらく
なりますが色の変化は感じません。        





・更に角度をつけてみましたが期待(?)したほど
色の変化は起きませんでした。  

















・左側面からも角度をつけてみましたがやはり反射で
見づらくなる以外は同様です。


















2、上下方向


・上方向からです。期待通り(?)色の変化が起きました。
角度はそんなにつけていません。


















・更に角度をつけると色の変化が大きいです。

















・下からです。思ったほど変わらないかなと
思ったらネガポジ反転したような感じです。


















写真がうまく取れないためうまく伝わらないかもしれませんが左右方向の視野角は広く(良く)上下方向の視野角は狭い(悪い)という結果です。

ASUS U30JC-QX075Vは13.3インチという画面サイズのためムービーを再生して複数の人で見るということは少ないと思いますが、家族で撮った写真など複数で並んでみる場合、横方向である程度角度がついても見れると思います。
上下方向にはちょっと厳しいと思います。(どちらかというと一人で画面を見ているときに位置をずらしたり体をずらす時に起きそうです。ディスプレイの角度を調整して対応)

最近ノートパソコンにも採用され始めたIPS液晶は視野角が広いということですが採用されるカテゴリによっては不都合もあると思います。ASUS U30JC-QX075Vは家庭用で使われることが多いと思いますがビジネスモバイルなどでは視野角が広いことでプライバシーが守りづらくなることもあると思います。(HPの一部のノートパソコンやLenovo ThinkPad X220など)
視野角を狭める保護シートがでそうです。

家庭用・マルチメディアで15インチ以上のノートパソコンなら視野角が広い機種がいいと思います。


2011年3月10日木曜日

ASUS U30JC-QX075Vについて ディスプレイ反射:Reflect

ASUS U30JC-QX075Vについてはノートパソコン比較ブログでも書いていますが前回バッテリーについてやったので今回からそれ以外の部分(ディスプレイ、キーボード、タッチパッドなど)を少し掘り下げてみたいと思います。

今回はディスプレイ反射についてです。

サイズは13.3インチ、グレア(グロッシー、光沢)パネルです。
グレアパネルは鮮やかな発色の反面、光源の反射(映り込み)があります。



ディスプレイに何も映さない状態で撮影しました。
鏡のように物が映りこんでいます。















ちなみにACERのノングレアのディスプレイだと
映り込みは少ないです。

















ディスプレイに何かを映すと反射は軽減されます。
(背景などが黒い画像が多いと映り込みます)















ダイレクトサンライト(直接太陽光をあてる)では
ありませんが明るい場所を背負うとやはり映り込みが
目立ちます。
(曇りの日の屋外か直接太陽光を当てない状態くらいでしょうか)

















今回は反射についてでしたが光の強い場所ではグレアパネルは不利と思います。
グレアでもブライトネス:輝度が高い機種は大分見やすくなると思いますしノングレアシートを購入してもいいと思います。さらに光源を意識してノートパソコンを動かすのも手です。

今後もASUS U30JC-QX075Vをチェックしながら進めていきたいと思います。
次回はディスプレイの視野角についてです。(ちょっと間隔があくと思いますが)

2011年2月24日木曜日

ASUS U30JC-QX075V バッテリーについて

色々考えてみましたがこちらでは実機でのレビューや比較をしようと思います。

今回は自分のノートパソコン ASUS U30JC-QX075Vについてです。


このノートパソコンは持ち運び(家と貸家)できて外部GPUを搭載し価格が10万円以内のノートパソコンということで選択した機種です。上の2つで使用感などは見ていただいければと思いますがそれ以降感じたりしたことを中心に書こうと思います。

今回はバッテリーについてです。
家と貸家を行き来する時によくACアダプターを忘れるのですが実際バッテリーのみで駆動するとどのくらい持つのか試してみました。

注:私のノートパソコンはSSDに変更、RAM4GBに増設、その際OSをWindows 7 Ultimateに変更済みでASUS Power4Gear Hybridに対応していません。モニターにHDMIで接続しノートパソコンの画面は点かないようにしてあります。(部屋の気温も低くあまり参考にならないかもしれませんが)

1、午前9時の段階でバッテリーの残量100%、いろいろな方のブログを見に行きました。(特別負荷のかかることはしていません)

2、開始後すぐに気づいてバッテリーのマークをクリックしてパワープランをバランスに変更しました。(この時点で残り4時間50分の表示でしたが変更により6時間15分になった)

3、そのままブログを見に行ったりしていて途中で警告が表示されたのでプリントスクリーンで画像を保存しました。(6時間と思っていたので早かったです)

4、その画像を保存した数分後に画面が消えました。(レジュームになっていました)
そのためすぐにACアダプタをつなぎました。

5、9時からだったので4時間30分ほど持ったことになります。
ゲームをしたり動画を再生するなどしていればもっと短い時間だったと思います。

バッテリーの持続時間はメーカー公表値で最大8.8時間なのですが、前に使っていたノートパソコンはACアダプタにつないでいないと数十分だったのでまあまあ持つ方だと思います。(ノートパソコンのディスプレイを使っていればもっと短かったと思いますが)
バッテリーは8セルです。(81Wh?)

次回は使用感のその後について書きたいと思います。

画像がボケてしまいすみません。
残量7%で21分の表示がありますが
実際には数分で画面が消えました。























2011年2月21日月曜日

ブログを始めます。

ライブドアでブログを始めて半年以上経ちました。



ノートパソコンの比較を主にしたブログですがこちらでは同じくノートパソコン中心にやりたいと思います。
よろしくお願いします。